我が社はこのような会社です
|
社長からのメッセージ
|

代表取締役 岡屋 淳
介護保険制度が始まる1年前から、地域の高齢化に伴う介護事業の必要性を感じ、小さくても地域にお役に立ち、心のこもったサービスが春の陽のように満遍なく行き届くようにと願いを込めて ”はるひ福祉サービス” と名づけ、事業を始めてから早15年目を迎えました。
15年の介護経験をもとに、夢の持てる介護事業にしたい、制度を超えて人の生き様、人生のドラマに寄り添う価値を見出していく、そんな素晴らしい仕事として全社員一丸となって実践して参ります。
|
我が社の強みはココです
|
製品・商品・サービスのこだわりについて
|

日常風景
~ゆったりと楽しく 自由にありのままに~で始まるはるひ苑の理念の下、グループホームならではの調理・洗濯・掃除・買い物など、生活に密着した「暮らしのリハビリ」に重点を置いて、認知症の進行を緩やかにするだけでなく、利用者の皆様に暮らしの中で生きがいと自信を取り戻して頂けるように取り組んでいます。
また、一人ひとりの人生に寄り添い、認知症になっても最期まで住み慣れた場所で過ごせるように支援しています。
これまではるひ苑地福は古民家で運営して参りましたが、この度仁保地域へ移転、新築する形となりました。古民家という住まい・環境で培ってきたケアの手法を新築の住まいでも生かしていきたいと思います。
少人数・アットホームですので、提案や意見が出しやすく働きやすい雰囲気の職場です。
|
我が社の魅力をお伝えします
|
先輩からのメッセージ
|

先輩からのメッセージ
はるひ苑で働き始めて4年になります。実家が遠い私にとって自然あり、空気がきれい、明るく楽しい皆様のいらっしゃるはるひ苑は第二の家です。この仕事の魅力はやはり苑の皆様とスタッフです!何をしても「いつもありがとう」と言ってくださる言葉に癒されますし、この仕事についてよかったなあと日々感じています。皆様は歌がとってもお好きなので小さい頃から習っていたピアノ伴奏などして一緒に楽しめていければと思っています。下手っぴなのでたくさん練習しなければいけませんが・・(汗)。
そんなこんなでこれからも楽しく充実した毎日を過ごしていきたいと思っています。
皆さんもはるひ苑で一緒に楽しく働きませんか?
|
採用担当者から一言
|
求める人材について
|

グループホームはるひ苑外観
スピードや体力勝負の介護ではなく、ゆったりと寄り添うケアを目指しておられる方、少人数でアットホームな職場で働きたい方、認知症の症状と気長に付き合っていける方、認知症の高齢者にやさしく接することが出来る方のご応募お待ちしております。
私たちと一緒にグループホームケアに取り組んでいきませんか?
|
NHKで放送されました
|

取材
認知症があっても働くことができる。働いて社会で必要とされ、社会とつながる取り組みが情報維新やまぐち、おはよう中国・おはよう日本、NHKワールドで紹介されました。ご興味がある方は、ぜひご覧下さい。
https://www.facebook.com/haruhifservice/videos/2064664236884196/
|