我が社はこのような会社です
|
会社の特色
|
数年前より職場の活性策として「日本一あいさつのできる会社をめざそう」その取組みとして「FISH哲学の実践」の研修をしました。「相手に向き合う」「仕事を楽しむ」「相手を楽しませる」そのために主体に取るべき「態度を決める」として日々仕事に取り組んでいます。
|
我が社の強みはココです
|
仕事の内容
|
工場でサインボード(看板)の製造、出荷をする仕事です。色鮮やかなプラスチック(アクリルがメイン)製のサインボードを日々製作しています。全国に店舗を展開しているコンビニチェーン、ガソリンスタンド、外食チェーンなどに提供しています。手作業が多く、ものづくりが実感でき、達成感が味わえます。また、普段見ている「お店の看板」の知らない部分を間近で見る事ができ、新しい看板の製作に携われる楽しさも実感できます。
|
我が社の魅力をお伝えします
|
先輩からのメッセージ
|
手作業が多いこともあり、配属当初は技術取得に時間がかかりましたが、先輩方が親切に教えてくださったおかげで、今では当初の5倍のスピードで作業できるようになりました。最近は質をより重視することで、いかに美しく仕上がるかを追求することにやりがいをかんじています。この会社・仕事・先輩を通じて人として成長でき、充実した日々を過ごせています。
|
社内コミュニケーションの向上
|
社員間のコミュニケーション向上の一環として業務時間外、休日に野球、フットサル、バスケットボールなどのスポーツ活動を行っています。そのほか釣りが好きな社員同士が集まり定期的に釣り大会を開催したりしています。多くの社員が参加し楽しんでいます。
|
家庭と仕事の両立①
|
子育てや介護と仕事が両立できるように会社も支援しています。育児休業取得については対象者のほぼ100%が取得して、育休後に職場復帰を果たしています。男性の育休取得促進も行っており、実績もあります。ひまわり制度と称し介護休業/短時間金部/曜日選択/おかえり制度を設け、支えあえる介護を目指しています。
|
家庭と仕事の両立②
|
有給休暇は時間単位で取得可能で、子供の参観日への出席や、通院等に活用してもらっています。休日シフト制度もあり、各職場で互換教育を推進しマルチタスク業務に取り組むことでお互いに計画的に有休を取得して業務効率も維持できる、積極的な有休の取得促進を行っています。
|